45歳からのYouTuber ~株式会社 虎渓三笑TV 社長ブログ~
私が子供のころ1989年12月29日、日経平均株価は3万8,915円と最高値を記録しました。
日本経済はバブルに踊りまくり、世の中には金が溢れ、当時の会社員は、いや日本人は「この世の春」を謳歌していました。
当時、小学生だった私は「こんな景気のいい状態がいつまでも続くわけがない。」と本気で思っていました。
ジャパン・アズ・ナンバーワンと言われたこの時期に、いったい誰がその後の日本の凋落を予想したでしょうか。
案の定、その後、バブルは崩壊し長い長い平成の不況へと突入していきます。
そして私が大学を卒業し就職しようとしていた1999年の前後に世間は就職氷河期となります。
前年の1998年に山一証券や北海道拓殖銀行が倒産し、日本経済に大ダメージを与えたのでした。
大学でしっかりと勉強をせずにアルバイトに明け暮れていた私にも原因はあったのですが、就職活動は困難を極め、50社以上にエントリーをしても役員面接まで進めるのは僅かに2-3社程度。
就職活動の範囲を地元である大阪以外にも東京まで広げて、面接のため深夜バスで東京-大阪間を何度も往復しました。
しかしそれでも内定が出ればいいほうで、かろうじて私は就職することができましたが、多くの同年代は、その後に非正規雇用として働かざるを得ない状況が続きました。
2020年以降、さらに厳しい状況に日本は晒されます。
ロシアのウクライナ侵攻・急激なガソリン価格の高騰・そして物価上昇に円安と、我々を取り巻く環境は悪くなれども、良くなることは一向にありません。
そして業績が落ちてきた中小企業はもとより、大企業も40歳代以上を対象に希望退職者を募るという名における「大リストラ」時代に突入しました。
常に挑戦を強いられてきた就職氷河期世代である私たちは、立ち止まらないで、走り続けなければなりません。
「何かを始めなければ、このままでは いつまで経っても何も変わらない。」
そう思い、2019年にYouTubeを始めました。
スキルと知識がゼロからのYouTubeで経験したことを伝えていきたいと思います。
野球 / YouTube / 暗号資産 / ビジネス / 法律・経済 / 転職 / Webマーケティングからプログラミングまで雑記のようなブログになるかもしれませんが、これからの時代に必要な内容を書いていこうと思います。
先行き不透明な、こんな時代なので、「このままではいけないのは理解している。何か始めようと思うが、何からしていいのかわからない。」
こういう気持ちの人がたくさんいると思います。
こんな先行き不透明な時代だからこそ、常に一歩前へ。
私たちと一緒に歩んでいけたらと思います。
株式会社 虎渓三笑TV
代表取締役 兼 CEO
岩本健志